広告 恋愛

【30代銀行員の体験談】アラサーの私が結婚相談所で“結婚できる相手”に出会えたリアルな話

こんな方におすすめ

  • 30代女性で結婚を真剣に考えているが、婚活に不安を感じている人
  • アプリに限界を感じ、もっと効率的に出会いたいと思っている人
  • 本気で結婚したいと考えていて無駄な時間を避けたいと考えている人

\こっそり婚活はじめてみませんか?/

結婚相談所の無料パンフをもらう

30歳が近づくと、周りの友人たちが次々と結婚していく中で、ふとこんな不安に襲われることはありませんか?

私って本当に結婚できるのかな……?

SNSでは幸せそうな夫婦や子育ての投稿ばかり。焦る気持ちはあるのに、いい人とは出会えない。マッチングアプリや合コンも試したけど、将来が見えないまま時間だけが過ぎていく——そんな現実に、私自身も悩んでいました。

でもそんな私が“結婚できる相手”と出会えたのは、結婚相談所を利用したからです。
「結婚相談所=最後の手段」と思っていた私の価値観は、良い意味で大きく覆されました。今では、あのとき一歩踏み出して本当に良かったと思っています。

この記事では、アラサー銀行員の私が実際に結婚相談所を利用して感じたリアルな体験をもとに、メリット・不安だった点・出会いの具体的な流れなどをお伝えします。

「30代を目前に、そろそろ本気で結婚を考えたい」
そんな思いを持っている方にこそ、読んでほしい内容です。

あなたが「このままじゃダメかも」と感じているなら、ぜひ私の体験談を参考にしてみてください。きっと、一歩踏み出す勇気が湧いてくるはずです。

【体験談】30代で結婚相談所に入会しようと思ったきっかけ

アプリ婚活や友人の紹介に限界を感じた

アプリや紹介での出会いって、なんか続かない…

そんなモヤモヤを感じている方、多いのではないでしょうか。私もまさにその一人でした。

結論から言うと、アプリや友人の紹介での婚活には“限界”がありました。

というのも、アプリは気軽に出会える分、相手の真剣度が見えづらく、途中でフェードアウトされることもしばしば。友人の紹介も、そもそも数が少なく、タイプじゃないと断りづらいという気疲れがありました。

実際、私はアプリで数人とやり取りしたものの、「今は仕事が忙しくて結婚はまだ…」というスタンスの方が多く、将来を具体的に話せる人にはなかなか出会えませんでした。

だからこそ、最初から“結婚を前提にした出会い”を提供してくれる結婚相談所という選択肢に、現実的な価値を感じたのです。

周囲の結婚ラッシュで焦りを感じた

気づけば、結婚式に呼ばれる側ばかりになっていた…

結婚報告が続くたび、心のどこかで焦るようになりました。

私が結婚相談所を検討し始めたのは、“周囲の結婚ラッシュ”に気持ちがついていかなくなったからです。

周りの友人たちは自然な流れでパートナーを見つけていく中、私は日々仕事に追われ、気づけば恋愛が後回し。最初は「まあ、いつかはできるでしょ」と思っていましたが、年齢を重ねるごとに「このままだと本当に結婚できないかも…」という焦りが強くなっていきました。

特に印象的だったのが、同期の子が「来年、子どもを考えてる」と話していたとき。自分はまだ“出会い”すらない状況なのに、同じ歳でここまで違うんだ…と衝撃を受けました。

焦りを放っておかず、自分から動くことの大切さに気づいたのは、このときが初めてだったかもしれません。だからこそ、相談所という選択肢に“今、動く意味”を感じたのです。

将来を真剣に考えられる相手と出会いたかった

もう、恋愛ごっこはいい

そう思うようになったのは、30歳が目前に迫った頃でした。

私が結婚相談所を選んだ一番の理由は、“将来を本気で考えられる相手”と出会いたかったからです。

アプリや合コンでは、プロフィールが魅力的でも「とりあえず付き合ってみる?」という軽いノリが多く、結婚まで進むイメージがわきませんでした。私自身は将来のことを真剣に考えていたのに、相手がその気じゃないと、ただ時間を浪費するだけになってしまいます。

結婚相談所では、全員が“結婚したい”という目的を持って登録しているので、最初から将来の話をしても引かれることがありません。私にとっては、それが何より安心できるポイントでした。

だからこそ、「結婚を前提にした出会い」を求めるなら、結婚相談所という場所は非常に理にかなっていると思います。

【体験談】30代で結婚相談所に入会するまでに不安だったこと

料金が高そうで不安だった

― 実際には総額30万円〜、意外と納得感があった話 ―

「結婚相談所って、なんだかすごく高そう…」
最初に私が抱えた不安は、やっぱりお金のことでした。

結論から言うと、思っていたよりもずっと現実的な金額で、私は納得して入会することができました。

調べてみると、入会金や月会費、成婚料など、費用は確かにそれなりにかかります。でも、丁寧にサポートしてくれるカウンセラーさんがついてくれて、プロフィールの作成からお見合いの調整、交際のアドバイスまで全部サポートしてくれると知って、「これはひとりで頑張る婚活とは違うな」と感じました。私が入会したところでは、初期費用は10万円ほど、月会費は1万円ちょっと。確かに安くはないけれど、「将来のパートナーに出会えるなら、自己投資としてはアリかも」と思えました。

結果的に、ムダに時間とお金を使う婚活アプリよりも、ずっと効率的だったと思っています。

モテない人しかいないのでは?という偏見があった

― 実際に出会った人はきちんとしていて驚いた話 ―

「結婚相談所って、モテない人が行くところじゃないの?」
正直、昔の私はそんなイメージを持っていました。

でも、実際に入会して出会った方たちは、まったくそんなことはなく、むしろ“ちゃんとした人”ばかりでびっくりしました。

結婚相談所に登録している人たちは、真面目に将来を考えている人がほとんど。年齢や職業、家族構成などもしっかり確認されているので、身元の安心感もありますし、「なぜ今まで結婚していなかったの?」と思うくらい魅力的な方にも出会えました。

実際に最初に会った方は、会社員で穏やかで、礼儀正しい人でした。プロフィール写真よりも実物の方が印象がよく、「あ、ちゃんと出会えるんだ」と思えたのを今でも覚えています。

偏見で判断せずに一歩踏み出してよかったなと、心から思っています。

本当に自分に合う人と出会えるのか不安だった

― 初めてのお見合いはドキドキ、でも実際に数名と会って実感したこと ―

「登録しても、本当に誰かと出会えるのかな…」
そう思って、なかなか入会のボタンを押せなかった私。

でも、実際に活動を始めてみたら、しっかりと出会いのチャンスがあってホッとしました。

結婚相談所には、専用のマッチングシステムがあり、自分の希望条件に合った方を探したり、逆に相手からお申し込みが来たりします。カウンセラーさんが間に入ってくれるので、最初のやりとりも安心でした。

私は活動開始から1週間ほどで、初めてのお見合いが決まりました。ドキドキしながら会いに行ったその日、思ったよりも自然な会話ができて、「あ、こういう形の出会いもいいな」と感じられました。その後も何人かと実際に会ってみて、真面目に結婚を考えている人たちが本当にいることを実感できました。

“出会えるかどうか”は、心配するよりまず動いてみること。そうすることで、現実が少しずつ変わっていくのを感じられると思います。

【体験談】30代で結婚相談所を利用してみて感じたメリット

本気で結婚を考えている人しかいない

もう、遊び目的の人に振り回されるのは疲れた…

アプリ婚活で何度かガッカリした私は、そんな気持ちが正直ありました。

でも結婚相談所では、全員が“結婚”という同じゴールを見ている。その真剣さに、私自身も自然と前向きな気持ちになれました。

相談所では、入会時に「独身証明書」や「収入証明書」などを提出し、審査を受けた人だけが活動できます。だからこそ、将来を真面目に考えている人ばかりが集まっているんです。

実際にお見合いした方の多くが「〇歳までに結婚したい」「子どもが欲しいから計画的に進めたい」といった話をしてくれて、「こんなに話が早いなんて!」とびっくりしました。

恋愛の延長ではなく、“人生のパートナー探し”として出会えるのが、結婚相談所の最大の魅力だと思います。

相手の身元や仕事・年収が事前にわかる安心感

この人、ちゃんとした人なのかな?

アプリや合コンでは、相手のことがよくわからなくて不安になることもありましたよね。

でも、結婚相談所では、相手の身元やプロフィールがきちんと確認された上での出会いなので安心できます。

入会時に必要な書類には、独身証明書、学歴証明書、年収証明書などがあり、プロフィールに書いてある内容が事実であることを前提にお見合いが進みます。

私は過去に「年収1000万円」って言っていたのに、よくよく聞いたら違った…という悲しい経験もあったので、この制度にはかなり救われました。プロフィールが正確だからこそ、先入観なく人柄に集中できたのもよかったです。

「ちゃんとした人と、ちゃんとした形で出会いたい」
そんな気持ちに応えてくれる場所が、結婚相談所なんだなと実感しました。

プロのアドバイザーが客観的にサポートしてくれる

婚活って、自分ひとりでやっているとつい不安になったり、視野が狭くなったりしがちですよね。

結婚相談所には、プロのアドバイザーさんがいて、心強いパートナーのようにサポートしてくれるのが大きなメリットでした。

自分では気づかないような「第一印象のクセ」や「会話のコツ」などをフィードバックしてもらえるのは、相談所ならでは。迷った時に相談できる存在がいるだけで、心に余裕ができました。

たとえば、お見合いがうまくいかなかったときも、アドバイザーさんが優しく励ましてくれたり、「次はこうしてみましょう」とアドバイスしてくれたりして、前向きに活動を続けることができました。

“ひとりじゃない婚活”って、想像以上に心強かったです。

マッチングが効率的で時間の無駄がない

婚活アプリや飲み会では、やりとりに時間がかかって、結局会うまでに進まなかったり、合ってみたら全然違った…なんてことも多いですよね。

でも結婚相談所は、希望条件に沿った人と効率的にマッチングできて、時間のロスが本当に少ないんです。

事前に「年齢」「住んでいる地域」「職業」「結婚希望時期」などを細かく設定できるので、自分の理想に近い人とだけやりとりができます。プロフィールも丁寧に作られていて、雰囲気や価値観も分かりやすいです。

私は入会してすぐにお申し込みが何件か来て、スムーズにお見合いまで進めました。「会ってからの時間」を大切にできたのが、相談所の良さだと思います。

仕事で忙しい私にとって、効率よく活動できることは大きなポイントでした!

実際に“結婚できる相手”と出会えた体験談

お見合いの雰囲気・初対面で感じた安心感

「お見合いって、堅苦しくて緊張するんじゃ…?」って思っていませんか?
私も最初はドキドキで、正直ちょっと構えていました。

でも実際にお見合いしてみたら、びっくりするほど自然で安心感があったんです。

相談所のお見合いは、ホテルのラウンジなど落ち着いた場所で、1時間くらいゆったり話せる形式。最初に担当の方が間に入ってくれるので、変に気まずくならず、スムーズに会話が始まりました。

お相手の男性は、プロフィール通りに物腰がやわらかくて、話も穏やか。最初の一言が「お会いできてうれしいです」だったのが印象的で、自然と笑顔になれました。気づいたら「また会いたい」と思っていたんです。

お見合いって特別なことのように感じるけれど、「ちゃんとした出会い方」をすると、こんなにも安心して話せるんだなと実感しました。

交際中のサポート(カウンセラーの存在が大きかった)

恋愛って、うまくいくかどうか自分だけでは分からないから、不安になることもありますよね。

でも結婚相談所では、交際中もカウンセラーさんが親身に寄り添ってくれて、安心して進められました

仮交際から真剣交際へのステップ、デートの頻度や内容など、分からないことは何でも相談できます。自分の気持ちに迷いがあるときも、話を聞いてくれるだけで、心がスーッと軽くなりました。

たとえば、私が「まだ彼に結婚の意思があるのか不安で…」と話したときも、カウンセラーさんがさりげなく相手に確認してくれたり、やさしく背中を押してくれたり。「1人で抱え込まなくていい」って、本当にありがたかったです。

婚活中って、気持ちが不安定になりやすいけど、そんな時にそばで支えてくれる存在がいるのはすごく心強いなと感じました。

成婚までの流れ

結婚相談所って「成婚までの流れが早い」ってよく言われるけど、本当なの?と思っていました。

でも実際に活動してみて、“結婚したい気持ち”がある者同士だからこそ、話がとてもスムーズに進んだんです。

お見合いから交際スタート、その後3ヶ月くらいで真剣交際に進み、6ヶ月以内には成婚というのが相談所の一般的な流れ。最初から「結婚を前提とした交際」だから、無駄な駆け引きや不安がなく、お互いの未来を具体的に話せました。

私の場合も、お見合いから約4ヶ月でプロポーズ。お互いの両親に挨拶をし、入籍日を決めるまでもトントン拍子でした。まるで「人生のパズルの最後のピースがピタッとはまった」ような感覚でした。

「いつか」じゃなく「具体的に結婚したい」と思っているなら、相談所のスピード感はすごく合っていると思います。

結婚相談所は30代の婚活にこそおすすめしたい理由

時間を無駄にしない出会いができる

30代になると、恋愛に使える時間ってだんだん限られてきますよね。
「この人と付き合って、結婚まで進めるのかな…」と悩んでいる時間すらもったいなく感じることってありませんか?

結婚相談所の出会いは、最初から“結婚したい人”しかいないから、時間を無駄にしないんです。

アプリや合コンでは、「結婚する気はないけどとりあえず付き合いたい」という人も多くて、先が見えないままダラダラ時間が過ぎてしまうことも。でも、相談所では最初から「半年以内に結婚したい」という前提で出会うから、話がとても早い。

私も今まで、アプリで何ヶ月もやりとりして結局フェードアウト…なんてこともありました。でも相談所では、出会って数週間で真剣交際に進むようなスピード感があって、「あの悩んでいた時間は何だったの!?」と思うほどでした。

「本気の人と出会いたい」と思っている30代の婚活には、本当におすすめできる出会い方です。

自分を見つめ直す機会にもなった

婚活って、相手を探すだけじゃなくて、**「自分がどんな人と、どんな人生を歩みたいか」**を考える時間でもあるんですよね。

結婚相談所では、入会時に自分の希望や価値観をカウンセラーと一緒に整理します。どんな相手と合うのか、どんな家庭を築きたいのか、自分でも気づいていなかった本音が見えてきました。

たとえば私は、「優しさ」が大事だと思っていたけれど、実は「会話のテンポや考え方が近い人」と一緒にいるほうが居心地がいいと気づいたんです。これが分かってから、理想の相手像がガラッと変わりました。

30代になって価値観も変わる時期だからこそ、じっくり自分を見つめ直せる婚活のスタイルってすごく意味があると思います。

結婚への本気度が違うから話が早い

「この人、結婚する気あるのかな?」って思いながら付き合うのって、すごく不安だし疲れますよね。

でも結婚相談所の出会いは、全員が“結婚を目的にしている”から、本気度がまったく違うんです。

プロフィールの段階で、年齢・年収・職業・結婚観まで細かく分かるので、「この人は結婚する気あるのかな…?」といった疑問が最初からほぼありません。そして、交際が始まったら「この人と結婚できるかどうか」を前提に進むので、ムダがない。

実際、私と夫も初めて会ったときから「将来の話」を自然にできました。好きになるだけじゃなくて、お互いのライフスタイルや考え方が合うかどうか、真剣に話せたからこそ成婚まで進めたのだと思います。

30代の婚活には、こういう「本気度の高い人との出会い」がすごく合ってると実感しています。

まとめ:一歩踏み出せば、結婚はちゃんと現実になる

「結婚相談所ってどうなのかな…」「本当にうまくいくのかな?」と迷っているあなた。
その気持ち、すごく分かります。私も最初は不安でした。でも、結婚を本気で考えるなら、一歩踏み出してみることが大切です。

最初は不安だらけだった私でも、実際に結婚相談所に入会してみて、驚くほどスムーズに婚活が進みました。自分にぴったりの相手と出会えて、サポートしてくれるカウンセラーのおかげで、心強さを感じながら進むことができました。

例えば、私が最初に感じていた不安—料金のことや、相手の質—それが実際には心配しなくてもよいことだったと分かりました。また、交際を始めてからは、これまでの婚活とは全く違う、「結婚を前提にしたお付き合い」を楽しむことができました。

だからこそ、もし今あなたが迷っているのなら、思い切って一歩踏み出してみてください。 婚活が現実的で、あなたの未来がより明確になっていくことに気づくはずです。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

mayucos

現役メガバン銀行員。主に窓口テラーとして働いています!新卒で入行して勤続10年以上。今現在30代、銀行への就職を考えている方、転職を考えている方。既に銀行で働かれている方。銀行を利用する方。銀行の恋愛事情に興味がある方。そんな方の役に立つ情報を発信していきたいと思います♡

-恋愛