お金 銀行員

【30代現役銀行もやっている】若い世代はやってみるべし。初心者にもおすすめの資産運用

普段窓口で運用のお話をして商品をお客様にオススメしている銀行員は、いったいどんな「投資」をしてお金を運用しているのかをお話したいと思います。また窓口に来店する20代、30代の若い世代の方々はどのような運用をしているかお伝えします。

若い世代がやっている簡単な運用方法

投資信託

投資信託とは投資家から集めたお金を資金として、資産運用のプロが運用をする金融商品のことです。これに関しては私自身もやっていますし、他の銀行の同僚もやっている人は多かったです。若い世代のお客様には積極的におススメもしています。

なぜかというと...

少額でできるから
・手数料がかからないものがあるから
・分かりやすいから

という理由が挙げられます。
投資先は株式、債券、不動産(REIT)などがあり、投資信託に投資をするだけで分散投資ができます。金融機関によっては100円から投資を始められるため、投資初心者でも比較的気軽に始められます。運用は「まとまった資金がある人がやるもの」と考えている人がまだいます。しかしそうではありません。これから貯蓄していきたいと考えている人こそ小額から投資信託の積立をやることをお勧めします!時間をかけて小額をコツコツ積み立てていくことで景気が悪いときは安くなった株価で多くの口数の買い付けが出来、景気がいいときは株価が高いときなのであまり買付せずに済む。知識のない初心者に向いている運用の方法です。ドルコスト均等法といいます。リンクを参照!

ネットバンキングで気軽に取引が出来るのでお昼休みに「今日買おう~ポチっ!」みたいに買ったり売ったりしている同僚はたくさんいました。同僚と運用の話もよくします!

外貨

海外旅行によく行く人は馴染みがあるかもしれません。海外旅行に行く時空港や現地で外貨両替をしますよね。


例えば…
1ドル=100円の時に10万円をドルに両替したとして、1ドル=102円の時にドルから円にチェンジ。すると為替が2円上がったタイミングで円に戻したので10万円が10万2千円に!!つまり2千円儲かったことになります。


為替の情報は簡単にネットでもチェックできるので手軽に始められて、わかりやすい運用の方法です。
まとまった資金が用意できる方は外貨定期とかも円定期よりも金利が付くのでおすすめです。為替の変動はありますがドルで資産を持つことには意味があります。日本は少子高齢化が進んでいて他国と比べても成長率が低くなっています。円高で資産形成することはリスクにもなり得るので通貨を分散して持つことはお金の価値を守るためにも必要なことです。

Q15 世界の中の日本経済の位置づけはどのようになっていますか。

●世界でのプレゼンス

世界経済における日本のプレゼンスは弱まりつつある。世界のGDPに占める日本の割合の推移をみると、1980年に9.8%だったものが、1995年には17.6%まで高まった後、2010年には8.5%になり、ほぼ30年前の位置付けに戻っている。現在のまま推移した場合には、国際機関の予測によれば、2020年には5.3%、2040年には3.8%、2060年には3.2%まで低下する。こうした「現状のまま推移した場合」の予測を変えていく努力が求められる。

図表3-2-15-1 世界経済(GDP)に占める国・地域別割合の推移

保険

貯蓄型の保険があります。万一に備えながら貯蓄もできる保険です。保険料の一部が積み立てられ、満期時や解約時にお金が受け取れる点が特徴です。
自動で保険料が引き落とされる設定もできるため、老後に向けて計画的に貯蓄できます。預金のように気軽に引き出せないため、貯蓄が苦手な方でも貯めやすい点が特徴です。保険の仕組みを使って積み立てることのメリットの一つは税制上の優遇があることです。
個人年金保険料を払い込んでいる場合、通常の生命保険料控除とは別に個人年金保険料控除として所得税・住民税の優遇を受けられる可能性があります。1年間に一定額まで、払い込んだ保険料の金額に応じて税金が軽減されるため、家計の助けになります。ただし、優遇を受けるためには、「保険料払込期間が10年以上あること」など一定の条件を満たす必要があるので注意してください。また、年末調整や確定申告での手続きが必要です。
途中で解約すると解約返戻金が払い込んだ保険料を下回る可能性があるので始めるのに少し勇気がいるかもしれません。しかし少子高齢化が進んでいて将来年金がもらえなくなるかもしれないと言われているの自分で将来のための貯蓄をしていく必要は必ずあるので若いうちから準備しておくことはとても大事です。

将来、公的年金がもらえなくなる可能性は?

国民の老後生活を支える公的年金ですが、将来、年金がもらえなくなる可能性はあるのでしょうか。当然ながら、公的年金制度がなくならない限り、「年金がもらえない」事態は想定されません。しかし、「受け取る年金額が減る」ことは覚悟をしておく必要があります。

厚生労働省のデータによると、日本は超高齢社会※で2050年には高齢化率が37.7%になると予想されています。2020年の合計特殊出生率は1.33と少子化に改善の兆しもなく、年金受給者を支える現役世代(被保険者数)が減っていくことも予想されます。また、物価や賃金の変動、経済成長率も年金制度に影響を与えます。

  • 65歳以上人口の割合=高齢化率21%以上の社会のこと。

引用:https://www.smbc.co.jp/kojin/money-viva/

資産運用について相談したい

「資産運用は気になっているけど何から始めたらいいかわからない」
「同世代はどれくらい貯蓄できてるのかな…」
「なかなかお金がたまらない…」

などなど多くの方がお金に関して悩みを抱えていると思います。私は銀行で働いているので様々な情報が入ってくるけれど、多くの人が銀行に行く機会は少ないと思います。なのでお金に関する情報がなくて漠然と不安を抱えている人は多いと思います。デリケートな話題なので友人に相談することも難しいですよね。実際に銀行に来店するお客様も「お金に関することに疎くて何もしていません。」という方が多いです。

勤めている方は平日9:00~15:00までの間に銀行に行くのは難しいと思うのでもしお金に関して漠然とした不安を抱えている方は資産運用に関する相談をFP資格を持つフィナンシャルプランナーにしてみてはいかがですか?
オンラインで無料で相談が出来ます。



相談できる内容

お金に関することなんでも相談できます。
例えば
資産運⽤の始め⽅や、ご要望に合わせた資産運⽤の⽅法のご提案
現状の資産や状況と希望の老後の過ごし方をヒアリングした上でシミュレーション作成
「収入」「支出」「貯蓄」の3項目を確認し、家計の収入、支出のバランスを分析
などなど基本的なことから難しいことまでお金に関して不安に思っていることを何でも相談できます。
「なんの知識もないけどこんな基本的なこと聞いてもいいのかな…」と不安に思っている方。聞いて大丈夫です。私も窓口で働いていますが知識のない方がほとんどです。それが当たり前だと思って資産運用の相談を受けています。
何度相談しても無料です。なぜ無料なのかというと提案商品の販売実績に応じて、保険会社等の商品を提供している会社からの手数料で成り立っているからです。なので相談をされるお客様からは一切相談料をいただかずに運営することができるのです。

ファイナンシャルプランナー相談当日の流れ

1.まず家計の現状とご希望をヒアリング。
あなたやご家族の状況やご希望をお伺いいたします。現在の収入・支出・貯蓄の状況から、家計のバランスを把握した上で診断を行います。

2.未来のライフプランを作成
内容をもとに、今後の長期キャッシュフローを算出し、あなたにあった未来のライフプランをご提案してくれます。

3.改善のための提案
ライフプランをもとに、希望を実現するためのコンサルティングを行います。将来にわたる家計の改善策や貯蓄方法などを聞きます。

ちょっと堅苦しく聞こえますが、お金のプロであるフィナンシャルプランナーにご自身の現状について相談してアドバイスをもらうイメージです。これをやることで将来のゆとりのある生活を送り、ライフプランの夢を叶えるための近道にもなります!

無理な勧誘はないの?不安なこと予約方法など

FPはお客様に寄り添い、ご希望や夢を叶えるサポートを⾏います。無理な勧誘やしつこい営業はありません。一回当たりの時間はだいたい1時間~2時間くらいですが途中で終わらせることも可能ですし、プランナーが合わなかった場合は希望を伝えて変更してもらうこともできます。
皆さんも聞いたことがあるであろうRECRUITが運営している大手の保険相談チャンネルなので安心して利用していただいて大丈夫です。

相談してみようかなと思ったら相談予約ページから予約ができます。ご自宅、カフェ、オンラインで相談できます。オンラインならもし途中でやめたい場合にも中断しやすいかと思うのでお勧めです!



まとめ

「運用」 と聞くと=「怖い」「損するもの」「リスクがあるもの」とイメージする方は多いかもしれません。でも一言で運用と言ってもたくさんの方法があって、金額や商品によってはあなた自身でリスクを下げることもできます。
物価がどんどん上がっているので若い世代の方にとっては普通預金や定期預金にお金を入れたままにしているほうがリスクになり得ます。お金の価値が日々目減りしてしまっています。運用に興味はあるけれどネガティブなイメージを持っている方に伝えます。
20代、30代の若い世代の方はもう既に運用を始めている方のほうが多いです。この記事を参考にしていただけたら嬉しいです。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

mayucos

現役メガバン銀行員。主に窓口テラーとして働いています!新卒で入行して勤続10年以上。今現在30代、時短勤務で働いています。銀行への就職を考えている方、転職を考えている方。既に銀行で働かれている方。銀行を利用する方。そんな方の役に立つ情報を発信していきたいと思います♡

-お金, 銀行員
-,