お金

現役銀行員が教える!接客のストレスを軽くするための心得

はじめに

銀行の窓口や営業では、お客様との接客が避けられません。時にはクレーム対応や急なトラブルでストレスを感じることもありますよね。でも、接客のコツをつかめば、ストレスを最小限に抑えつつ、スムーズな対応ができるようになります。この記事では、現役銀行員の私が実践している「接客ストレスを減らす心得」を紹介します!

期待を背負いすぎない!「完璧主義」からの解放

お客様の満足を第一に考えるのは素晴らしいことですが、「すべてのお客様を完璧に満足させる」ことは不可能です。

現実的な目標を設定する

銀行員として接客をする際、「全てのお客様に満足してもらいたい」と考えるのは自然なことです。しかし、現実にはすべての要望に応えられるわけではありません。そこで大切なのは、自分にとって達成可能な目標を設定することです。

「自分ができること」と「できないこと」を明確にする
お客様の満足度を上げることが目標であっても、銀行のルールやシステムの制約で対応が難しいこともあります。そのような場合は、「お客様に誠実に対応する」「相手の話を最後まで聞く」など、自分がコントロールできる範囲で目標を設定しましょう。無理に完璧を目指さないことで、余計なストレスを感じずに済みます。
小さな成功体験を重ねる
例えば、クレーム対応後に「この担当者に対応してもらって良かった」と言われたら、それを自分の成功体験として記憶しておくのがおすすめです。日々の業務で積み重ねた小さな成功が、接客への自信につながります。
チーム全体でゴールを共有する
銀行の業務は個人プレーではなく、チームワークが重要です。「自分一人ですべてを解決する」必要はありません。チーム全体で現実的な目標を共有し、協力し合うことで負担を軽減できます。

自分を責めない

理不尽なクレームや、自分では解決できない問題に直面したとき、「自分の対応が悪かったのではないか」と責めたくなることがあります。しかし、それがストレスの大きな原因になることも事実です。

  • お客様の感情を「状況」から切り離す
    理不尽なクレームを受けたときは、「お客様が怒っているのは、私個人ではなく状況や結果に対してだ」と考えることが大切です。自分を責めるのではなく、「どうすればお客様の気持ちが少しでも軽くなるか」を冷静に考えることで、ストレスを最小限に抑えることができます。
  • 助けを求める勇気を持つ
    一人で対応しようとすると、問題が大きく感じられることがあります。理不尽なクレームや複雑な案件に直面したときは、上司や同僚に助けを求めましょう。経験豊富な上司からのアドバイスやサポートを受けることで、解決策が見つかるだけでなく、精神的な負担も軽減されます。
  • 「切り替え」のスキルを身につける
    クレーム対応が終わったら、その場で気持ちを切り替える努力をしましょう。「この問題は解決したから次に進もう」と考え、引きずらない習慣をつけることで、ストレスが蓄積するのを防げます。
  • 失敗は「学び」に変える
    万が一、自分のミスが原因でトラブルが発生した場合でも、それを「次回はどう改善すれば良いか」と学びに変える視点を持ちましょう。「失敗しても次に活かせばいい」と考えられると、気持ちが軽くなります。

感情的にならない!冷静さを保つコツ

「自分ではなく状況が対象」と考える

お客様が怒りや不満をぶつけてくる場合、その矛先はあなた個人ではなく、銀行のルールやサービスに向けられていることがほとんどです。たとえば、「システムの不具合で振込が遅れた」という場合、あなたが悪いわけではありません。自分自身に言い聞かせる言葉として、心の中でこう考えるのがおすすめです:

「この怒りは私個人に向けられているわけではない」

「問題はシステムや手続きで、私はその解決をサポートする役割だ」

このように感情を切り離すことで、自分が責められているというプレッシャーから解放され、冷静に問題解決に向き合えるようになります。
お客様との会話中、怒りや苛立ちを覚えたら、それを心の中で「預ける」イメージを持つと良いでしょう。これは、「今は解決に集中するために感情を一旦横に置いておこう」と考える習慣をつける方法です!

深呼吸でクールダウン

怒りや焦りを感じたときに、深呼吸はシンプルかつ効果的な方法です。緊張状態が続くと、心拍数や呼吸が速くなり、冷静な判断が難しくなります。深呼吸で身体をリセットすることで、気持ちを落ち着かせることができます。
深呼吸のコツ
4秒吸って、6秒吐く
ゆっくりと鼻から4秒かけて息を吸い、口から6秒かけて吐き出します。この「吐く時間を長くする」呼吸法は、副交感神経を刺激し、心をリラックスさせる効果があります。
姿勢を正す
呼吸するときは、背筋を伸ばしてリラックスすることがポイントです。縮こまった姿勢だと呼吸が浅くなり、効果が薄れてしまいます。

傾聴力を高める!話をしっかり聞くことの重要性

相手の言葉を最後まで聞く

お客様とのコミュニケーションでは、相手の話を途中で遮らず、最後まで聞くことが基本中の基本です。特に、クレーム対応や困りごとの相談では、お客様自身が話したい内容をすべて伝えられると、心の中で一定の落ち着きが生まれます。

話を最後まで聞くことのメリット

  1. お客様の不満を軽減できる
    お客様が不満を抱えているとき、その多くは「自分の意見や感情を理解してほしい」という気持ちから生まれます。話を遮らずに耳を傾けることで、「この人は私の気持ちを受け止めてくれている」と感じてもらえるため、不満が和らぐ可能性があります。
  2. 的確な対応ができる
    途中で話を区切ってしまうと、相手の本当の要望や問題を見逃すことがあります。最後まで話を聞けば、的確な対応がしやすくなり、二度手間や誤解を防ぐことができます。
  3. 信頼関係が築ける
    「しっかり話を聞いてくれる人」という印象を与えることで、相手との信頼関係が深まります。これは、銀行員としてだけでなく、社会人としての大きなスキルになります。

メモを取る習慣をつける

接客中に話の内容をすべて記憶するのは難しいため、メモを取る習慣をつけることが非常に重要です。特に、複雑な相談やクレーム対応では、正確に情報を把握し記録することが、スムーズな解決への第一歩です。

メモを取ることのメリット

  1. 内容の漏れを防ぐ
    お客様の要望や意見をすべて記録しておくことで、聞き漏らしや勘違いを防ぎます。後で上司や同僚に相談する際にも、正確な情報を伝えることができます。
  2. お客様に安心感を与える
    メモを取る姿勢を見せるだけで、「自分の話を真剣に聞いてくれている」という印象を与えられます。特に、重要な手続きやトラブルの際には、信頼感を高める効果があります。
  3. 迅速な対応が可能になる
    記録があれば、過去の経緯を簡単に振り返ることができ、迅速かつ適切な対応がしやすくなります。特に再来店時に役立ちます。

相手の言葉を最後まで聞き取り、適切にメモを取る習慣をつけることは、接客業務をよりスムーズにするだけでなく、ストレスの軽減にもつながります。

「言葉選び」と「トーン」を意識する

ポジティブな言い回しを心がける

お客様とのコミュニケーションでは、言葉選び一つで印象が大きく変わります。特に、ポジティブな言い回しを意識することで、お客様の気持ちを和らげ、信頼を築くことができます。

ポジティブな言い回しのメリット

  1. お客様の不安を軽減できる
    ネガティブな言葉を避けることで、状況が良くなくても、お客様に安心感を与えることができます。
    例:
    • 「できません」と言う代わりに「別の方法をご提案いたします」。
    • 「時間がかかります」と言う代わりに「少しお時間をいただければ、しっかり確認いたします」。
  2. トラブルの解決がスムーズになる
    ポジティブな表現を使うことで、相手も前向きな姿勢になりやすく、解決に向けた協力が得られやすくなります。
  3. 相手に好印象を与える
    明るく前向きな言葉を使うことで、「この人なら安心して任せられる」と思ってもらえます。

穏やかなトーンで話す

どんなに良い言葉を選んでも、話し方が攻撃的だったり急かしている印象を与えたりすると、相手の心に響きません。穏やかなトーンで話すことで、お客様が安心し、良いコミュニケーションが生まれます。

穏やかなトーンのメリット

  1. お客様に安心感を与える
    柔らかい声のトーンで話すと、「この人は落ち着いていて信頼できる」という印象を与えられます。
  2. トラブルのエスカレートを防ぐ
    怒りや焦りを感じているお客様に対して、穏やかな声で対応すると、相手も冷静になりやすくなります。
  3. 自分自身の感情もコントロールしやすくなる
    穏やかなトーンで話すことで、自分の気持ちも落ち着き、冷静に対応しやすくなります。

ストレスをこまめに解消する

接客業ではストレスをゼロにすることは難しいですが、溜め込まない工夫が大切です。

短い休憩でリフレッシュ

忙しい窓口業務の中でも、短い休憩をうまく活用することで心身をリセットし、仕事への集中力を保つことができます。たとえ数分間の休憩でも、上手にリフレッシュできれば、ストレスを溜め込まずに仕事を続けられます。

短い休憩を取ることで疲労を軽減し、気分転換が出来ます。ストレスの多いクレーム対応の後などは感情をリセットするためにも休憩は大事です。

実践方法

  1. 深呼吸を取り入れる
    休憩中に深呼吸をすることで、体内の緊張がほぐれ、リラックス効果を得られます。特に、4秒かけて吸い、7秒かけて吐く「4-7呼吸法」は、短時間で心を落ち着かせるのに効果的です。
  2. 軽いストレッチをする
    肩を回したり首を伸ばしたりするだけでも、体の緊張がほぐれてリフレッシュできます。座りっぱなしの時間が長い仕事には特におすすめです。
  3. 好きな飲み物を一口飲む
    コーヒーやお茶など、自分がリラックスできる飲み物を楽しむことで、短時間でも気分が切り替わります。
  4. 窓口を離れる
    少しでも窓口の環境を離れ、外の空気を吸ったり別の場所で過ごすと、視点を変えられ、リフレッシュ効果が高まります。

ストレスを共有する

仕事の中でストレスを抱え込むと、自分だけで解決しようとしてさらに負担が大きくなることがあります。そんな時は、同僚や上司とストレスを共有することが大切です。一人で悩まず、周りと協力することで、解決の糸口が見つかりやすくなります。

ストレスを共有するメリット

  1. 孤独感を減らせる
    「自分だけが大変なんだ」と思うと孤立しやすいですが、誰かと話すことで共感してもらえ、気持ちが軽くなります。
  2. 新しい視点が得られる
    他の人の意見や経験を聞くことで、自分では思いつかなかった解決策が見つかることがあります。
  3. 職場の連携が強化される
    チームとしてお互いにサポートし合うことで、職場全体の雰囲気が良くなり、働きやすくなります。

まとめ:ストレスを上手にコントロールして接客を楽しもう!

接客業はストレスを感じやすい仕事ですが、工夫次第でその負担を大きく減らすことができます。そして、接客を通じて得られる成長やお客様の笑顔は、他では得られない喜びです。
銀行員を目指している方、あるいは接客業に興味がある方は、ぜひ今回の心得を参考にしてみてください!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

mayucos

現役メガバン銀行員。主に窓口テラーとして働いています!新卒で入行して勤続10年以上。今現在30代、時短勤務で働いています。銀行への就職を考えている方、転職を考えている方。既に銀行で働かれている方。銀行を利用する方。そんな方の役に立つ情報を発信していきたいと思います♡

-お金